医療用まつげ育毛剤

医療用まつげ育毛剤とは?

当院で採用している「ビマトプロスト」を、睫毛貧毛症(しょうもうひんもうしょう)の治療に用いることで、まつげの長さ、太さ、濃さを改善することが可能です。
※睫毛貧毛症(しょうもうひんもうしょう):まつ毛不足の状態

医療用まつげ育毛剤の症例

ビマトプロスト症例

<施術名> ビマトプロストの症例
<治療期間・回数> 6ヶ月間・毎日使用
<料金> ビマトプロスト 2.5ml ¥4,400(税込)
<副作用・リスク> まれに「目の乾き」「目の充血」「目やに」「かゆみ」「目の違和感」などが報告されています。
<備考> 治療前・治療後ともにまつ毛パーマをしています。

使用方法

  1. メイクを落とし洗顔を済ませます。コンタクトレンズも外します。
  2. 市販の綿棒を用意します。
  3. 綿棒を水平に持ち、毛先部分にビマトプロストを1滴落とし、染み込ませます。
  4. 綿棒を用いて丁寧に塗っていきます。
    目頭から目じりの方向へ、上まつ毛の生え際部分に沿って丁寧に塗っていきます。反対側の手でまぶたを持ち上げるとより塗りやすいです。
    ※塗るときには下まつ毛など、上まぶたの生え際以外につかないように気を付けてください。
    ※塗る回数を増やしても、まつ毛の成長は変わりませんので、1日1回(就寝前)の使用を守ってください。
    ※もし、液が上まつ毛の生え際以外についた場合は、コットン等で拭き取るか洗い流してください
  5. 片方のまつ毛を塗り終えたら、使用した綿棒は捨てて、新しい綿棒を取り出します。
  6. 同じように③、④をもう片方のまつ毛にも行います。

副作用

使用による副作用として、まれに「目の乾き」「目の充血」「目やに」「かゆみ」「目の違和感」などが報告されています。

料金表

ビマトプロスト 2.5ml¥4,400
※料金は税込み表示になります。

※ビマトプロストについて

  • 未承認医薬品等
    この治療で使用される薬品は薬機法上の承認を得ていない未承認医療機器(異なる目的)を使用した自由診療です。
  • 入手経路等
    この治療で使用される医療機器は、薬機法に基づき医師の判断により当院で国内販売代理店経由で購入しております。
  • 国内の承認医薬品等の有無
    国内においては承認されている医療機器はありません。
  • 諸外国における安全性等に係る情報
    諸外国で重篤な安全性情報の報告はありません。

この記事を書いた人

宗大先生

つくば・土浦鶴町皮膚科クリニック副院長
流山鶴町皮膚科・小児科クリニック 皮膚科担当医師
鶴町 宗大 医師
◆皮膚科専門医 ◆レーザー専門医 ◆医学博士